自己紹介&使用構築一覧
『メノノリ』と申します。
主にポケモンに関する記事を書きます。読んでいただけると嬉しいです。
これまでの使用構築
S4『マンマンスイ』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2017/07/17/085115
S5 『ミミミミ』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2017/09/13/002500
S6 『展開ゲンガブカグヤ+フェロ』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2017/11/12/004242
S7 『ゲコグロス対面+バナ』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2018/01/21/205005
S8 『ゲコグロス対面+プテラ』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2018/03/14/002728
S9 『ゲコグロス対面+崩し』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2018/05/15/195839
S11 『呪いミミッキュ+ガルマンダ』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2018/09/04/225629
S14 『マンダ軸グッドスタッフ』
http://tak820.hatenablog.com/entry/2019/04/06/150049
おひさ
久し振りにブログ更新します。
冠の雪原が配信され、ミミッキュも戻ってきて楽しく対戦してます。
(このブログで14回構築記事を書いてますが、12回採用してる位にはミミッキュが好きです)
新環境も少しずつ落ち着いてきたので上位ポケモンの所感をまとめてきます。
○エースバーン
採用しない理由が余り思い付かない
火炎ボールよりフレドラ派
○ランドロス
オボン型はパワー低くて嫌い
○カプ・レヒレ
水Zが無いだけでかなり楽
○ミミッキュ
依存してます
○テッカグヤ
ボディパ鋼Zが懐かしい
○ポリゴン2
僕は使わないけど最強っぽい
○サンダー
毒々撃てないサンダーに興味なし
○ゴリランダー
草単の限界点
○アーゴヨン
出されると困る
○フェローチェ
インファのおかげで百億倍強化
○ヒードラン
毒々以下略
○Gファイヤー
かっけえ…
○ドラパルト
偉い
○メタグロス
マジンガさま
○クレセリア
あまり関わりたくない
○カイリュー
ポリ2さえ居なければ最強
○レジエレキ
軸にしたくなる
○ウーラオス水
ポリカバで止まらないの偉すぎ
○ブリザポス
1番の強みは耐久数値
○ラグラージ
カバには遥か及ばない
○ボーマンダ
思い出がいっぱい
○カプ・コケコ
後々誰かが強い型考えると思う
○水ロトム
宗教上の理由で使えません
○ガブリアス
大好き
○ナットレイ
こいつ減ったのが剣盾最大の良い点
○Gサンダー
今後強くなる(気がする)
○ウーラオス悪
ポテンシャルめちゃ高い
暫く毎シーズン2、30戦だけやるのが続いてましたが、漸く楽しい環境になってきたのでちゃんと潜ります。
おまけ
対戦回数は減ってたけど孵化回数はめちゃ増えてました
【剣盾S7使用構築】ギャラ軸選出誘導
こんにちは、メノノリと申します。
久し振りに構築記事書きます。最終順位2191位でそんなに良い成績ではありませんでしたが考え方、組み方は今後の自分の糧となるものだと考え纏めることにしました。
○並び
H189(148)
A193(244)↑
B100(4)
C ×↓
D121(4)
S115(108)
H…10n-1
A…ほぼ最大
S…遅めのロトム意識
+1で最速105族と同速
H126(4)
A161(252)↑
B200
C × ↓
D65
S122(252)
ASぶっぱ
H 165
A 167(252)↑
B 110
C × ↓
D 91(4)
S 127(252)
ASぶっぱ
H159(228)
A154(236)↑
B106(44)
C × ↓
D125
S116
H…16n-1
A…趣味で11nにしてるだけ。ぶっぱでもいいです。
B…あまり
H205(252)
A107
B126(4)
C ×↓
D105
S130(252)↑
HSぶっぱ
H181(252)
A114()
B201(252)↑
C ×
D137(4)
S23 ↓
○構築の要点
・HA威嚇ギャラドス
今回の構築は対面的に相手を処理していく事を想定しており、ダイマエースとして耐久に厚いギャラドスを採用しました。
こいつの役割は全抜きではなく数的有利をとることなので、AS自信過剰の破壊力よりも初手の置き易さ、対応範囲を重視しました。
初手に水ロトムと出くわしたとしても、HBでもダイソウゲンで高乱数1発なので割と何とかなりました。何より威嚇を見せると相手が勝手に挑発や竜舞を意識してくれるのがありがたいです。
・対面の駒
ギャラドスで獲得した数的有利を勝利に繋げるミミッキュは非常に重要です。ギャラドスを通せない時はミミッキュがダイマエースを勤めるので、ダイマ枯らしの身代わり型では無くアッキ+ドレパン型としています。
また、対面構築に是非採用したい襷枠としてはパルシェンをチョイス。ダイジェット使いに対して弱点をつけるのも魅力ですが、何よりの強味は爆発力。対策の薄いパーティ相手には殻を破ったら勝ちと言う事もありました。
・選出誘導
アーマーガア、ナットレイを採用した最大の理由は選出誘導です。この2体は処理ルートが限られている為、相手の炎等の対策枠の選出を強要するので、そこをギャラドスで叩く形になります。
また、ドリュウズに強い事も重要でミミッキュや後述のパッチラゴンを動きやすくする役割も担っています。
・隠れスイーパー
ギャラパルナットガアと地面タイプに強いポケモンで固めたのは、実はこのスカーフパッチラゴンを通すためです。
ダイマを切らない前提なので技外しを嫌って蓄電で採用。パッと見電気が通る構築なのでパッチラゴンの後出しが決まってくれます。
やることは上から嘴で叩くだけ。ですがパーティ全体の相性補完を担う大切な枠です。
○基本選出
ギャラ+パルミミパッチから2体
○結果
剣盾になってからシーズン短すぎて未だに慣れません。でも言い訳でしかないので頑張るしかないですね。
それでは、また対戦でお会いしましょう。
オリーヴさん好き
剣盾で1番好きなキャラクターはオリーヴさんなんですが、何が良いってダストダス。
良く言われてる事なんですがオリーヴさんとのギャップが強烈で、言動の端々に物語を感じます。
キョダイマックスする直前にボールを大事そうに抱き締めたり、
こんなこと言ってたり。
これだけの演出で
○ダストダス(ヤブクロン)は昔からオリーヴさんのパートナーだった?
○昔は現在のクールビューティなキャラとは違った?
と推測出来ますよね。
そしてキョダイダストダスの見た目にも注目。
オモチャやぬいぐるみが印象的ですが、まず考えられるのがオリーヴさんの持つ幼児性の象徴だと言う事。
いつものクールさは弱さを隠す鎧って事ですかね。
オリーヴさんの過去に関しても2通りの考えができて、
○裕福な家庭でオモチャは与えられたが余り構って貰えず、寂しい幼少期だった。
○貧しい家庭で持っているオモチャはゴミの様にボロボロ、若しくは他の子のオモチャに憧れていた。
と言う感じ。
どちらにしても精神的に恵まれた状態では無かったのでしょうが、そこからどんな経緯でローズと出会い、なぜあれ程忠誠を誓っているのか?この辺は薄明の翼で補完してくれるんですかね。
今までもセリフ等で何らかの過去を匂わせるキャラクターは居ました。例えば初代四天王のキクコ。
あんた オーキドの ジジイに かわいがられてんだって! ジジイ むかしは つよくて いい おとこ だった! いまじゃ みる かげも ないがね!
このセリフだけで強さを求めて四天王になったキクコ、研究者となる事を選んだオーキドという風に、ライバル関係(もしかして恋仲だった?)にあった二人がそれぞれの道に進んだ事がわかります。
僕はこう言うちょっとした「物語を感じさせる場面」が大好きなんですけど、オリーヴさんは手持ちポケモンとの関係によりそれが演出される珍しいタイプです。こう言う妄想が広がってくのはホント楽しいですね。
剣盾では他にダンデとソニアが好きで二人がどんな冒険をしてきたのか、いかにしてダンデはチャンピオンに上り詰めたのか等妄想してます。これもそのうち記事にします。
色と証
僕は色違い厳選が好きで前からちょくちょくやってました。
サンムーンで厳選したやつ
剣盾で厳選したやつ
で、色レイド乱数が普及してきてからは逆に証厳選にハマってます。
天候特性のポケモンには証つけたいですね。
ホントはクールを狙ってたんですが、アグレッシブなグレイシアも何か可愛いなと思って気に入ってます。
比較的狙いやすい証。ギャラドスが釣りたてピチピチって凄く怖い状況ですけどね。
何かストーリーを感じる証。因みにここで捕まえました。良いシチュエーション。
マスコット2匹には可愛らしい証を。
これがやりたかった。かわええ…。
こうやって捕まえたポケモン達って凄く愛着を感じます。せっかくだから対戦だけではなく色々な楽しみ方をしたいですね。
【剣盾S4使用構築】だいしゅきホルード
こんにちは、メノノリです。シーズン4にて使用した構築をまとめます。
【並び】
【個別解説】
H179(124)
A189(252)↑
B95
C108↓
D95
S179(132)
H…10n-1
A…ぶっぱ
S…最速アイアント+2
当初は空を飛ぶを採用していたのですが、ダイマックスしなくても強い駒として扱いたかったので不意討ちを採用。Aぶっぱ+珠によってかなりの火力が出ます。
ラプラスやアーマーガアをダイマックスさせて荒らした後にスイーパーの役割を担う事もでき、選出率がぐんと上がりました。
攻撃範囲の広さや素早さ、型の多さはゲッコウガを彷彿とさせます。好き。
H161(4)
A118(252)↑
B97
C × ↓
D97
S130(252)
ASぶっぱ
・メインウエポンが非接触
・砂ダメージ無効
・影打ち無効
・ボルトチェンジ無効
と言う感じに、襷枠が欲しい要素を沢山持っているポケモンです。先発にストッパーにとても活躍してくれました。
剣の舞が欲しいところですが、ミミッキュ対面で役に立つ岩石封じ、鋼やカットロトムへの打点となる炎のパンチを採用しています。
H159(228)
A154(236)↑
B106(44)
C × ↓
D125
S116
H…16n-1
A…趣味で11nにしてるだけ。ぶっぱでいいです。
B…あまり
素早い相手への切り返しに特化した後攻トリックミミッキュ。メガやZに透かされないトリックが非常に強かったです。
単体性能が低くならない様にAを伸ばしてあります。
めっちゃ呪いが欲しいのですが、重いローブシンやサザンドラへの打点としてじゃれつくを採用しています。ダイフェアリー強いですしね。
H205(252)
A107
B126(4)
C×↓
D105
S130(252)↑
HSぶっぱ
ドリュウズやホルードに安易なスカーフ地震を撃たれたくないので飛行タイプは是非とも採用したいです。
ドラパルトやホルードとの相性補完が非常に良いところも高評価。
他のポケモンと違いアーマーガアはダイマックスが終わってからも強い。
ふつー過ぎて語ることあんま無いですねコイツ。
H205
A ×↓
B101(4)
C137(252)
D115
S123(252)↑
CSぶっぱ
思ったより弱いみたいな意見が散見されましたが、個人的にはめちゃ強かったです。
出来る限り上からベールを張りたいので最速。
先発脳死でキョダイセンリツするのではなく、岩石封じや後攻トリックでサポートしてから繰り出した方が良いです。
特性はベールと相性が良く、特に強運キッスを意識したシェルアーマーにしています。
H204(68)
A115
B161(252)↑
C×↓
D119(188)
S22
H…オボン頬袋を考慮して12n
B…ぶっぱ
D…残り全部
S…最遅
カビゴンが大繁殖してるので逆張りして方向性の似てるヨクバリス採用しました。
冗談はさておき、ジャイロや蓄えプレスの威力がかなり高く想像以上に活躍してくれました。オボン頬袋でHPが58%も回復するのが凄い楽しいです。もうギューーーンって回復します。
眠るはあれば詰ませに使える事もありますが、そんなに出番無かったので身代わりや攻撃技でもいいかも。
【課題】
攻撃範囲を意識しすぎて崩し要素が少なくなってしまいました。ミミッキュやホルードに剣の舞、ドラパルトに竜の舞の採用を検討。
【結果】
勝率は良かったですが、如何せん対戦数が少なすぎます。子供も産まれて新年度も始まってぶっちゃけ時間ないですが、ポケモンは続けていきますのでもしランクバトルで当たりましたらよろしくお願いします。